2025.03.14
alto BLOG
アルトブログ
2019.12.10
更年期症状
みなさん こんにちは
今回は更年期に起こる症状についてです。
更年期症状とは・・・
女性ホルモン(エストロゲン)の量が年齢とともに減少しホルモンバランスや自律神経が乱れてくると、
月経の期間・リズム・経血量に変化が起こり体にも不調が生じてしまうこと。
体の変化に加えて、性格などから由来する心理的因子
仕事や家族関係などに起因する社会的因子が重なり
不調の表れが同一ではないことからストレス性疾患と考えられる。
では、具体的にどのような症状があるのでしょうか。
以下に書き出してみました。
精神神経系 頭痛、眩暈、耳鳴り、物忘れ、憂鬱、判断力・集中力の低下、不眠、不安感
血管運動系 のぼせ、ほてり、発汗、冷え、動悸、息切れ
皮膚・分泌系 皮ふや粘膜の乾燥、湿疹、発汗、ドライマウス(唾液分泌の異常)、ドライアイ
消化器官系 食欲不振、吐き気、便秘、下痢、腹部膨満感
運動器官系 肩凝り、腰痛、背筋痛、関節痛
泌尿器・生殖器系 月経異常、頻尿、残尿感、尿失禁、性器下垂感、外陰掻痒感
我慢している症状は女性ホルモンの乱れが原因かもしれません。
放っていても良くなりませんので、ぜひご相談ください。
<症例 頭部の汗、手足の冷え>
突然、頭皮全体に汗が出始め、首筋に流れるほど。季節・所在に関係なく起こる。
同時に右肩こりとこめかみの収縮痛が起こる。
ご自身の汗で、大椎が冷えている。頭部は熱いが手足は冷えが強い。
側頭筋・頭板状筋・僧帽筋・肩甲挙筋・胸鎖乳突筋・腕橈骨筋 特に右胸鎖乳突筋はこめかみに響く
合谷・太衝・三陰交・腰陽関・中膠 陰部神経への刺激は下腹部に響いた
大後頭筋群は頭の深部に届いて、明確な再現痛が起きた
さらに大椎は鍼後にお灸を施すと、頭の熱が冷める感じがあるとの感想があった。
大椎穴は頭板状筋の付着部なのでここに冷えや拘縮があると、頚部の伸展・屈曲がしにくく
ストレッチをしても伸ばしきれない。ゆえに肩こりが治りにくいと考えられる。
治療終了後は手足も温かく血流が巡ったようだ。
普段から自覚のない緊張が凝りを作っていたと気付かれました。
治療回数を重ねていくうちに、ご自分を取り巻く不安になる出来事をお話ししてくださり
少しずつ頭の中が整理されてきました、とのこと。
精神的な不安感が、より一層体調に悪い影響を与えると感じました。
緊張するとまだ発汗はあるものの、頭痛はほぼ無くなったそうです。
これから漢方薬も試してみようと前向きにお考えでした。
ご自身の身体に向き合うのはとても良いことですね!
はり・きゅう・マッサージ治療院alto
柳田